【お悩み】浴室排水溝のカビ(臭い)取り
お悩みを頂きました♡
ありがとうございます
ブログでも排水溝については、何度か書いていますが、

ぬるぬるしてるし、
触りたくない、見たくない場所ナンバーワン
でも臭いは気になりますよね
前回のブログで紹介した、排水溝のフタを取り換える前に!!
排水溝のお掃除をしましょう♡
重曹(カップ1/2)
酸素系漂白剤(カップ1/2)
精油(レモングラス3滴、ペパーミント3滴)
お湯(500ml~1リットルくらい)
ボウル(できればステンレス製)
ゴムベラ
ではお掃除しましょう
① 鍋でお湯を沸かします。

沸騰させたら火をとめて、少し冷ましておきます。
② 重曹と酸素系漂白剤をボウルに入れて、混ぜます。
(重曹の塊がある場合はつぶします)

③ 精油を入れて混ぜます。

④ 排水溝のパーツを取り外します。

⑤ 排水溝に③を全部入れます。

⑥ お湯を一気に注ぎます。

⑦ 酸素系漂白剤の発泡作用で、排水溝の内側の汚れが剥がれて
浮いてきます
その間に、パーツを洗っておきます。
排水溝は、1時間(可能であれば半日くらい)放置しておきます。

⑧ 排水溝の周りや内側についている汚れは目地ブラシで汚れを落としながら、シャワー(熱めのお湯)の水圧で残った汚れを流して

パーツを取り付けて、終了です!

レモングラスとペパーミントの香りで浴室がいい香り♪
これから、気温も上がってきて、湿気も増えますので、
定期的にお掃除すると、排水溝の臭いは解消されます!! 排水溝のフタに溜まる髪の毛などのごみは定期的に取り除きましょう!!
ぜひお試しください (^^♪
最後までお読みいただきありがとうございます♡
お掃除変態 ゆかりん
#ナチュラルクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #お掃除 #悩み #掃除代行