【精油の使い方】ペパーミント

ペパーミント精油は清涼感があるので、リフレッシュにピッタリです。
乗り物酔いや突然、気持ち悪くなったときに瓶に鼻を近づけてゆっくり香りを嗅ぐことで気分が落ち着き吐き気などを和らげます。
注意!ペパーミントの成分に「ケトン類」が多く含まれるため、妊婦さんのつわりには使用できません。
自己向上とリラックス感
ご自宅でお仕事をされる方にはピッタリの組み合わせです
ペパーミント:2滴
サンダルウッド;2滴
グレープフルーツ:3滴
デュフューザーに3種類の精油を入れて、拡散することで高揚感、活気、落ち着き、リラックス感のバランスよい空間にします。
集中力アップ
頭の中のもやもや、混乱、無気力、改善し、ネガティブな気持ちをリセットします。
集中力が途切れたら、ハンカチやティッシュにペパーミントを1滴たらして時々嗅ぐことで、改善されます。
ブレンドをして相乗作用
オレンジ:1滴
フランキンセンス:1滴
ペパーミント:1滴
精油を遮光瓶に入れて混ぜてから、1滴を手のひらに落とし擦りこんで両手で鼻を包み込み深呼吸するように吸い込みます。
オレンジとペパーミントで感覚の活性化とエネルギー促進、
フランキンセンスはリラックス感を促進します。
マグカップに水を入れて、レンジで熱めのお湯にする
ペパーミント精油を1滴落とす
蒸気を吸入。
メントールの刺激が強いため、
吸入するときは必ず目を閉じて行ってください。
ココナッツオイル:5cc(小さじ1)
ペパーミント:1滴
こめかみに塗り込むことによって、ひんやりとする性質が頭痛を緩和するとされています。
心と筋肉の両方の緊張を和らげるとされているので、心身の疲労やストレスにも有効です。
ぜひ生活の中に精油を取り入れて、
香りの効果を活用してみてくださいね!!
最後までお読みいただきありがとうございます♡
お掃除変態 ゆかりん
#ナチュラルクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #お掃除 #悩み #掃除代行