top of page

【精油の使い方】マジョラム


マジョラム精油の特性は

メンタルバランスを調整する事が基本的な性質です。

精神疲労や無気力感にも役立ち、

自律神経を整える成分が多く含まれ、

「心を温める精油」と呼ばれていて、副交感神経に働きかけて自律神経を整えます。




心を落ち着かせ適切な眠りを

  • マジョラム:3~4滴

就寝20分前にデュフューザーで室内全体に拡散させてから就寝することで、落ち着いた眠りにつくことができます。



神経疲労、不安、緊張、孤独感の癒し

アロマペンダントに2~3滴つけて、ほんのり香らせることで、さわやかな気分に。

  • 遮光瓶5ml:1本

  • 無水エタノール:5ml

  • マジョラム:3滴

  • サイプレス:2滴

  • ゼラニウム:3滴

  • オレンジ:2滴

遮光瓶にエタノールと精油を入れてよく振ってから使います。


シーツや枕カバーにスプレーして不眠対策。

  • 遮光瓶スプレー50ml:1本

  • 精製水:45ml

  • 無水エタノール:5ml

  • マジョラム:3滴

  • サイプレス:2滴

  • ゼラニウム:3滴

  • オレンジ:2滴

遮光瓶スプレーボトルにエタノール、精油、精製水の順番にいれて、

良く振ってから使います。


ストレス緩和

  • マジョラム:2滴

  • ココナッツオイル:10ml

あ風呂上りに、首の後ろや鎖骨などをマッサージすることで、一日の疲れがすっきり解消されます。

不安・心配で眠れない時

マジョラム:1滴

ラベンダー:1滴

ベルガモット:2滴

耳下から首元~鎖骨、胸元までを塗布して、

①首は上から下~②鎖骨のくぼみに向かって力の入りにくい薬指を使って、脇へ流します。




精神疲労回復

  • マジョラム:2滴

  • 天然塩:小さじ1

  • (もしくは、ココナッツオイル15ml)

少しぬるめの38度くらいのお湯に入れて、15分以上浸かります。

精油の有効作用と血行促進作用の相乗効果で、ストレスや緊張・不安などの精神疲労回復になり安眠できます。



  • 敏感肌の方は皮膚を刺激することがありますので、精油の量を少なめに希釈してご使用ください。

  • 長時間使用しつづけると、眠気をもよおしたり、気持ちが麻痺したりする感覚になる場合があります。集中力を要する時(車の運転等)は使用を避けましょう。

  • 妊娠中、生理中はご使用を控えてください。

  • 血行促進作用がありますが、低血圧の方には向いていませんのでご注意ください。

マジョラムは古代より体と心を癒し幸福感をもたらす重要な薬草とされていました。

心の平穏、安らぎ、バランスを整えてくれる素敵な精油です


生活の中に高グレードの精油を取り入れて、

香りの効果を活用してみてください♡


最後までお読みいただきありがとうございます♡

お掃除変態 ゆかりん








1家のお掃除してますか?


2 掃除って実はハードルが高い!


3家が汚れる10パターン


4掃除の仕方を知らないのかも


5掃除が出来ない


6掃除が面倒くさい


7汚部屋卒業大作戦(1計画を立てる)


8プロの秘密道具


9汚部屋潜入!【玄関+廊下編】


10汚部屋潜入!【トイレ編】


11汚部屋潜入!【洗面台+脱衣所編】


12汚部屋潜入!【浴室編】


13そのゴール設定…ちょっと待った!


14汚部屋潜入!【キッチン編】


15汚部屋潜入!【バルコニー+窓】


16汚部屋潜入!【リビング編】


17汚部屋潜入!【寝室編】


18汚部屋潜入!【美部屋完成!編】




#ハウスクリーニング

#ナチュラルクリーニング

#ナチュラル洗剤

#札幌

#ゆかりん

#隅っこ

#お掃除

#悩み

#掃除代行

#自分の時間

#自由時間

#精油

#マジョラム

#肩こり

#高血圧

#下痢

#便秘

#体の冷え


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page