【精油の使い方】ライム

ライム精油の香りはさっぱりしていて、
ポジティブな気分へと誘導してくれます。
明るく元気に幸福感促進の期待ができる精油です。
肉体的・心理的ストレスの緩和、活気ある気持ちをもたらします。
新しい視点、人生への熱意をもって次へと進む決断力の後押しにピッタリの精油です。
心身をほぐし、リラックス
爽やかなリフレッシュ感のある香りで適度な高揚を感じることができます。
ライム:3滴
グレープフルーツ:3滴
フランキンセンス:3滴
パチョリ:1滴
活力と元気を得る
不安感を緩和することで幸福感と感情のバランスを整えます。
ライム:2滴
グレープフルーツ:2滴
レモン:2滴
汗ばむ時に、清潔感高い香りを肌に吹き付け、コットンで拭いて気分もさっぱりできます。
遮光スプレーボトル50ml
エタノール:10ml
精製水:40ml
ライム:6滴
レモングラス:2滴
ペパーミント:1滴
スプレーボトルに、エタノール、精油、精製水の順番に入れてよく混ぜてから使います。
エタノールと精製水の代わりに、環境改善水トリニティーを50mlで作ることもできますよ!
ライム:5滴
バスソルト:適量
バスソルトに精油を入れて、湯船に入れてよくかき混ぜます。
38度くらいの少しぬるめの湯船に15分以上つかることで、
体が芯から温まり、香りの効果でストレス解消や疲労回復、肌の保湿力などが期待できます。
少量のティッシュなどにライム精油を垂らして、
掃除機に吸い込ませることで、掃除機の排気から香りが広がり、
家の中をさわやかな香りで新鮮な気分にしてくれます
掃除機の紙パックに直接精油を垂らすのもおすすめですよ♡
圧搾法の場合、クマリンが含まれ、光毒性や光感作用があるので、肌につけた場合は使用してから12時間は直射日光、紫外線を避けてください。
皮膚刺激があるので、敏感肌の方は注意が必要です。
6歳以下のお子様には使用しないでください。お子様に使用する場合は、薄めて慎重に使用しましょう
果皮圧搾精油は光毒性がありますが、水蒸気蒸留法抽出精油にはクマリンが除去され、光毒性がありません。
心のバランスと安らぎ、睡眠を促進する効果のある精油です。
夏の暑さで疲れが取れないときなどにピッタリですよ
生活の中に高グレードの精油を取り入れて、
香りの効果を活用してみてください♡
最後までお読みいただきありがとうございます♡
お掃除変態 ゆかりん