top of page

【精油の特徴と作用】ライム

更新日:2020年8月22日



北米東部から中部一帯にかけて分布。

15mくらいの高さにまで生育する針葉常緑樹です。

ネイティブ・アメリカンによって古くから使用され、シックハウスの原因であるホルムアルデヒドを分解する作用が高い精油です。

精油はこちら

doTERRA ライム 15ml↓↓↓











  • 圧搾法の場合、クマリンが含まれ、光毒性や光感作用があるので、肌につけた場合は使用してから12時間は直射日光、紫外線を避けてください。

  • 皮膚刺激があるので、敏感肌の方は注意が必要です。

  • 6歳以下のお子様には使用しないでください。お子様に使用する場合は、薄めて慎重に使用しましょう

  • 果皮圧搾精油は光毒性がありますが、水蒸気蒸留法抽出精油にはクマリンが除去され、光毒性がありません。

成分のリモネンは抗腫瘍作用があり、α-ピネン、β-ピネンにも穏やかな抗菌作用があり、ニキビに対しても有効です。

止血作用もあるので、傷の治りを早めることも期待できます。


代替として、

  • 作用:レモン、ユズ

  • 香り:ユズ、グリーンマンダリン、レモン

があります。

ぜひお試しください



生活の中に高グレードの精油を取り入れて、

香りの効果を活用してみてください♡


最後までお読みいただきありがとうございます♡

お掃除変態 ゆかりん







1家のお掃除してますか?


2 掃除って実はハードルが高い!


3家が汚れる10パターン


4掃除の仕方を知らないのかも


5掃除が出来ない


6掃除が面倒くさい


7汚部屋卒業大作戦(1計画を立てる)


8プロの秘密道具


9汚部屋潜入!【玄関+廊下編】


10汚部屋潜入!【トイレ編】


11汚部屋潜入!【洗面台+脱衣所編】


12汚部屋潜入!【浴室編】


13そのゴール設定…ちょっと待った!


14汚部屋潜入!【キッチン編】


15汚部屋潜入!【バルコニー+窓】


16汚部屋潜入!【リビング編】


17汚部屋潜入!【寝室編】


18汚部屋潜入!【美部屋完成!編】




#ハウスクリーニング

#ナチュラルクリーニング

#ナチュラル洗剤

#札幌

#ゆかりん

#隅っこ

#お掃除

#悩み

#掃除代行

#自分の時間

#自由時間

#精油

#ライム

#疲労回復

#止血作用

#解熱作用

#抗菌作用

#免疫力


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page