お掃除道具はコンパクトに!
今日はお掃除道具のお話。
先日、浴室換気扇のお掃除に行った際、
お客様に…
(゚O゚)「え!荷物すくないんですね!」
(゚O゚)「お掃除の作業ってもっと、荷物多いのかと思ってました!」
と言われました(´∇`)
たしかに。
ハウスクリーニング会社で働いていたときは、
台車に山盛りの荷物を積んで運んでいたなー( *_* )

私のハウスクリーニングの基準ってここ↑からきているので、
ナチュラル ラボを立ち上げるときに、
揃えるものリストがすごいことになっていた(´ε`;)
台車、脚立、高圧洗浄機、洗剤ボトル…など。
私は、車を持っていないので移動は公共交通機関。
持ち運べるものが必然的に絞られてくる…。
必要なモノリストからどんどん削除されたけれども
移動に便利なカバンは…
5泊用のスーツケース↓↓

最初、スーツケースパンパンに荷物詰めて移動していました
冬なんて、荷物と一緒に雪まで引きずって歩いていました( °Д°)
なので…
掃除の次の日は、右腕が筋肉痛(;▽;)
初めての帯広出張に行ったときなんて、
10泊用のスーツケース

パンパンに詰めたのはいいけど、
家から駅までの移動で
階段や段差でスーツケース持ち上げるのが大変で苦労したなぁ。
(当時は、荷物を送るという概念がなかった私…)
レンタカーの中でスーツケース広げたら、収拾つかなくって、スーツケース半開きのまま後部座席に乗せて移動していた
次はどうしたらいいのか?ってことが、
やってみるとわかってきますよね。
改善しながらも、相変わらず重い荷物で移動しながら
掃除を細々と続けていたら、
色々なご縁や皆さんのシェアや口コミもあり、
単発でご依頼もあったり、年間契約もすることができました(≧∇≦)
年間契約をしていただいたお客様のご自宅に毎月通うようになってから、
掃除にかかる時間の目安
掃除で使う道具
タオルや洗剤の量
もわかるようになりました♡
足りなかったらどうしようと変な不安を持つことがなくなった。
足りなくてもどうにかできる
という自信がついたからだと思います。
最低限、お掃除で使う工具などはきっちり忘れないようにする。
洗剤も何種類も使うわけじゃないので、
炭酸塩のスプレー
ふわもこ
クエン酸水。
これだけ。
なので、液剤がなくなったら現地で作れるように
小分けの袋に炭酸塩の粉を入れて持ち歩くだけで充分足りる。
そうすると、自然と荷物が減りますよね。
スーツケースから、ちょいデカ帆布バックに変わりました。
このセットで、ほとんどのお掃除ができます。

そして…
右腕の筋肉痛もなくなりました(*゚▽゚)ノ
ナチュラルラボのお掃除をお申込みしていただいたお客様には、
掃除で残った「ふわもこ」
炭酸塩100g
炭酸塩の使い方
アクリルたわし
をプレゼントいたします♡
空のスプレーボトルお持ちでしたら、
炭酸塩スプレーの残りもお渡しできます!
現在、年末お掃除プラン募集中です
帯広も10月30日に1枠空きがあります
この機会に是非お申込みくださいませ
最後までお読みいただきありがとうございます♡
お掃除変態 ゆかりん