top of page

お洗濯のお困りゴト

汚れを落としてきれいにしていく過程に心底喜びを感じ、隅っこの汚れが大好物♡

おかげで仲間内では、、、

「お掃除戦隊変態ゆかりん」

というなんとも微妙なあだ名が定着しております。


モニタープラン受付中!!

先着5名様です



\いつでも人を呼べる美部屋を目指す/

脱・汚部屋サポートプラン



今日は、夏のお洗濯についてのお話♪


これから暑くなると、汗の臭いやシミがきになりますよね ( ´ε`;)



お洗濯でお困りゴトはありますか??


以前、こんなブログを書きました

↓↓↓

嬉しい報告♡


洗濯しているのに、ニオイが取れない ( ´Д`)

シミが残る ( ´Д`)


洗濯の仕方を聞いてみると…


お水に液体洗剤を入れて洗っている。


というパターンが多いです。


ナチュラル洗剤も合成洗剤も同様に


お湯を使って洗う事をおススメしています。


臭いの元は!!


汚れ(皮脂)が落ちていないから!


洗剤とお湯で皮脂汚れを緩めて洗剤で落とす。


長く臭い(汚れ)が付いたままの衣類には、

炭酸ソーダとお湯(40~50℃)でつけ置き後、

汚れがひどい場所に洗濯用石けんをつけて

歯ブラシなどで軽くこすってから、


通常の洗濯をするといいですよ!

臭いも解消されます


【浸け置きに向かない洗濯もの】

  • 水で色落ちするもの

  • ポリエステル、ナイロンなどの化繊、化繊混紡

  • 絹やウールなどアルカリに弱い素材


衣類の素材を調べたうえで、是非お試し下さい






炭酸ソーダとは?

セスキ炭酸ソーダよりもアルカリpH値が高いナチュラル洗剤です。

こちらのサイトからどうぞ♪

↓↓↓

石けん百科 炭酸ソーダ



ナチュラル洗剤と精油を使ったハウスクリーニングを


体験してみませんか??


お掃除の概念が変わりますよ(*゚▽゚)ノ



現在、モニター募集中です!



とってもお得ですので、ぜひお申込みください!



最後までお読みいただきありがとうございます



お掃除変態 ゆかりん





#ハウスクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #隅っこ #掃除で人生変わる #ステイホーム #汚部屋卒業 #汚部屋 #掃除ができない #部屋がきたない #片付けられない #お掃除 #悩み #掃除代行

#面倒くさい

#寝室掃除

#あふれたモノ

#埃

#モニター募集

#夏のお洗濯

#炭酸ソーダ


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page