レンジフード分解洗浄
レンジフードの分解洗浄をしてきました♡

分解する前のレンジフード。
パっと見た感じきれいなんですよ
さて、どのくらいよごれているのかな??
いよいよ、
パーツを分解していきます!!
分解前

分解後

分解したパーツを洗浄していきます。
細かいねじなどのパーツはまとめて浸け置きします。

お掃除途中の画像がないので、
今回はbefore → afterの画像で。
【ライトカバーの枠板】

【レンジフードのフィルター網】

【シロッコファン】



本体内側についている汚れもすべて落として、

パーツを取り付けていきます。
レンジフードフィルター網には
こちら↓↓↓

こんなのあるんですね
早速使ってみました
こんな感じになります。

それを取り付けると、こうなります↓↓↓

枠の隙間も埋まってこれは、期待できる!!
磁石やマジックテープで付けるのもありますが、
磁石もマジックテープについている粘着剤とかも油まみれになってしまいますよね。
新たな汚れが増えるだけ(´;︵;`)
これ、かぶせるだけなんで、
なかなか使い勝手は良さそうな感じがします。
3か月後、お客様に状況をお伺いしてみます(*゚▽゚)ノ
さて、レンジフードが終わったので、
ガスコンロ周りと壁、シンクのお掃除です。
【五徳】


【ガスコンロの真ん中についてるパーツ】

【水栓】


そして…
最後に全体の写真を撮影するのを忘れる(°д°)
最後までお読みいただきありがとうございます♡
お掃除変態 ゆかりん
#ナチュラルクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #お掃除 #悩み #掃除代行