top of page

環境改善水トリニティーの使い方 [玄関編]

環境改善水トリニティーの使い方をご紹介します


特長と作用の記事は


こちら↓↓↓

トリニティーZの特徴と作用

環境改善水トリニティーの使い方 [リビング編]

環境改善水トリニティーの使い方 [キッチン編]

環境改善水トリニティーの使い方[寝室編]

環境改善水トリニティーの使い方[トイレ編]

環境改善水トリニティーの使い方 [洗面台編]

環境改善水トリニティーの使い方 [洗濯機・掃除機 編]

環境改善水トリニティーの使い方[浴室編]


スリッパ、玄関マットの消臭

住み慣れた我が家の臭いには鈍感になります。

スリッパや玄関マットの菌や汚れが蓄積して臭いのモト。

玄関のお掃除の際、環境改善水トリニティーをスリッパと玄関マットにスプレーしておくことで、菌の繁殖を抑制し、消臭効果もありますので、玄関が常に気持ちいい空間に保つことができます。

下駄箱の消臭


その日使った靴に環境改善水トリニティーをスプレーしておくことで、

菌の繁殖や消臭効果で、シューズボックスの中もきれいに保つことができます。

雨具の防汚


傘を使う前に環境改善水トリニティーをスプレーすることで、

汚れが付きにくくなるので、常に清潔な状態を保つことができます。

傘を乾燥した後にもスプレーするとさらに効果UPです!!



  • トリニティーは白い液剤ですので、スプレーする際、家具や床などに白く跡が残ることがありますので、布で拭くようにしてください。

  • 拭き掃除の際は、バケツの水に環境改善水を入れて固く絞った布をお使いください。

最後までお読みいただきありがとうございます♡

お掃除変態 ゆかりん





1家のお掃除してますか?


2 掃除って実はハードルが高い!


3家が汚れる10パターン


4掃除の仕方を知らないのかも


5掃除が出来ない


6掃除が面倒くさい


7汚部屋卒業大作戦(1計画を立てる)


8プロの秘密道具


9汚部屋潜入!【玄関+廊下編】


10汚部屋潜入!【トイレ編】


11汚部屋潜入!【洗面台+脱衣所編】


12汚部屋潜入!【浴室編】


13そのゴール設定…ちょっと待った!


14汚部屋潜入!【キッチン編】


15汚部屋潜入!【バルコニー+窓】


16汚部屋潜入!【リビング編】


17汚部屋潜入!【寝室編】


18汚部屋潜入!【美部屋完成!編】




#ハウスクリーニング

#ナチュラルクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #お掃除 #悩み #掃除代行

#お掃除のお困り事

#トリニティーZ

#環境改善水

#静菌

#防汚

#浴室

#排水溝

#つまり

#ぬめり

#皮脂汚れ










閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page