自分の空き時間をどう過ごしていますか?
現在放送中のドラマ
私の家政婦ナギサさん
みたことありますか

バリバリのお仕事ができる主人公メイのお部屋を
「おじさん家政婦ナギサさん」がお掃除、食事を作ってくれる。

主人公メイはナギサさんと3話で契約をしたのですが、 その前まではかたくなに契約を拒否していたメイ。
仕事ができる女は、
(親の擦りこみもあり…)
なんでもできると思いこんでいる 全部やってみた結果、仕事にも支障がでてくる… 掃除も料理もやればできる たしかにできる…と思う。 (メイはできていませんでしたがw) でも…時間は限られている

体力も気力も限界がある そして、
仕事のパフォーマンスも落ちる というドラマの内容を見て思ったこと。 自分のパフォーマンスをどこに絞るか 自分の時間、気力、体力の空きはあるのか その空き時間を何処に使うのか

それを見間違っている人って多いと思います 自分の限界をわかっていない人が多い 最後には、ぶっ倒れて病院送り… (私も昔はそうでしたw) 特に、
掃除って自分の汚した部分をきれいにすることですよね。 それを他人にお願いするって とってもハードルが高い 掃除をすることが自分のパフォーマンスであれば、
それは自分で掃除すればいいコトです。
そうではない場合、
自分の時間や体力、気力を消耗してまで
掃除にかけることはないと思うんです。 時間は限られています
その時間をどうやって最大限に自分に使うか 休むことも大事です のんびり、だらっとすることも大事な時間 時間が空いた時に「掃除をしなきゃ!」と無理やりやるより、
自分の体が何を求めているのか 大体は、休みたい、のんびりしたいって思うんじゃないのかな? 世間がどうこうではなくて、自分が何を求めているのか
考えてみる時間も大切だと思います。
自分が求めているものに焦点をあてたら、
お掃除を頼むハードルが下がるのかも
主婦だから
女だから
独身だから
自分の汚したものだから
恥ずかしいから…
色々あるとは思いますが、それって誰が決めたことなのかな 世間? 自分が自分に課したハードルなんですよね。 全部自分で抱え込むと、辛いし苦しい。 でも、きれいな部屋にしたい!! そう心のなかで思っている人はたくさんいるはずです 自分に課した課題を誰かにお願いすることで、 自分の時間や好きなコトを存分にできるようになると思います。 自分の空き時間をどう使うのか?? ご家族との楽しい時間や自分自身の癒しに使うことこそ、
今の時代に必要なんじゃないのかな ふと、ドラマをみて思いました 一日何もせずにダラッとしていてもいいんだ!!

と…
一日寝てテレビを見ていた自分に言い聞かせる私です
最後までお読みいただきありがとうございます♡
お掃除変態 ゆかりん
#ナチュラルクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #お掃除 #悩み #掃除代行