2 掃除って実はハードルが高い!
更新日:2020年6月7日
北海道札幌市でナチュラル洗剤をつかってナチュラルクリーニングをしています。
汚れを落としてきれいにしていく過程に心底喜びを感じ、隅っこの汚れが大好物♡
おかげで仲間内では、、、
「お掃除戦隊変態ゆかりん」
というなんとも微妙なあだ名が定着しております。
↓前回のブログはこちら
掃除するのは当たり前。 「掃除が出来ない?綺麗にすればいいだけでしょう?」 そう思って毎日の自然にお掃除できる方がいる一方で 掃除が習慣化されていない方にとっては 綺麗でスッキリした住空間を保つと言うのは実はとてもハードルが高いのです。 小さい頃から綺麗な家で育ち、気づけば掃除が出来るようになっていた。 そういう方は非常に稀なのです。

「掃除が苦手」と一言で言っても家が汚くなってしまう原因は様々です。 私がいままでお邪魔したお宅だけでも、 汚れる場所も 汚れ方も そうなる理由もみんな違いました。 中には掃除をしないというより出来ない原因が 根深い親子関係のトラウマだった方もおりました。 汚れてしまう原因がわかった事で 「そうか…だからいつもこんなになっちゃうんだ… 掃除も出来ないダメ人間だって自分を責めていたけど 少し気持ちが楽になりました!」 こんな風に解決法が「心理ケア」の場合もあるのです。 「出来ない自分を責めると、家が綺麗になる」 そんな魔法があるなら別ですが、残念ながらそうはいきません。 実は今回このブログを書こうと思ったのは とあるお客様の一言が今でも心に残っているからです。 引越しの日が迫ってきて、 自分の力だけでは間に合わなくなって 私を呼んでくださったお客様。 本当にギリギリの日にお掃除に行って、 なんとか間に合って、家もピカピカになって お客様もとても喜んでくださったのですが… 次の一言が胸に刺ささったんです。。 こんなにピカピカになったのに… この家にはもう私は住まないんですよね… 普段からもっと綺麗にしてたら良かったな… もっと早く由香里さんに来て貰えば良かった… 実は、前から 「掃除を頼みたいけど、人に見せられないくらい汚いから 人を呼べるレベルになったらお願いしたい」と言われていまして… 掃除のプロを掃除してから呼ぶ。 なんのこっちゃなのですが… このセリフよーく言われるんです。 断る口実で言っているのなら特に問題ないのですが笑 その後も合うたび 「あ…由香里さんの顔見るたび掃除しなきゃって思う…」 といいつつ数年が経ち… 結局 引越しのギリギリの日に呼ばれたのです。 人は追い詰められたら頑張れちゃったりしますから 一気に部屋を綺麗にする強制力は非常に高いと思います。 ただ、目的が「引越し」ではなく「汚部屋卒業」なら 住んだままで綺麗になってもいいわけです笑 引越代浮きますし(笑) いずれにしても、汚いよりも綺麗な方が気持ちもいい。 風水師の方がこんな事を言っていました。 風水の目的は気の流れを整える事。 どんな開運グッズでも 綺麗な部屋に勝るモノはない。 開運グッズは部屋を綺麗にしてから買いましょうと。 もしお部屋が綺麗になったら どんなものを飾りたいですか? 私は仏像グッズを飾っています。 仏像マニアなので笑

見ているだけで癒されます(笑) では明日からは 「家が汚れる10パターン」をご紹介しますね。 もしも時間があったら家中を見渡して… ☆散らかっているところ ☆気になるところ などを、全部書きだしておいてくださいね! 最後までお読みいただきありがとうございました!
お掃除戦隊 ゆかりん
#ナチュラルクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #隅っこ #掃除で人生変わる #ステイホーム #汚部屋卒業 #汚部屋 #掃除ができない #部屋がきたない #片付けられない #お掃除 #悩み #掃除代行