top of page

5 掃除が出来ない

更新日:2020年5月5日

北海道札幌市でナチュラル洗剤をつかってハウスクリーニングをしています。

汚れを落としてきれいにしていく過程に心底喜びを感じ、隅っこの汚れが大好物♡

おかげで仲間内では、、、

「お掃除戦隊変態ゆかりん」

というなんとも微妙なあだ名が定着しております。


前回のブログはこちら 1家のお掃除してますか? 2 掃除って実はハードルが高い! 3家が汚れる10パターン 4掃除の仕方を知らないのかも



A 処分の仕方を知らない

B 収納の仕方を知らない

C 清掃の仕方を知らない

D 処分が出来ない

E 収納が出来ない

F 清掃が出来ない

G 処分が面倒くさい

H 収納が面倒くさい

I 清掃が面倒くさい

今日は

D~Fの【出来ない編と解決法】について説明します。

「出来ない」は時間がない、体が動かない等ですね。 ☆子育て中で掃除まで手が回らない 仕事が忙しくて睡眠時間の確保が精一杯 腰や膝が痛くて掃除の動作自体が出来ない そして最近増加中なのは心の病で体が思うように動かない等。 【解決法】 A処分もB収納もC清掃も全て 早急に家族・親戚・友人orプロに頼みましょう。

「掃除も出来ないなんて情けない…」

と自分を責めてしまう方がいますが、 掃除が出来ていた頃と比べて環境や状況が変わっていませんか? ☆時間がない  子育てやお仕事で手一杯なのではありませんか? 例えスケジュールを組んでも子供や取引先は容赦ありませんし 予定通りやろうとすればするほど、邪魔が入った気分になり余計にイライラします。 自分を責める前に「1日は24時間しかない」ことを思い出してくださいね。 忙しくなった分、何かをやめないと時間は絶対に足りなくなります。 だからと言って休息や睡眠時間を削ると余計イライラします。 時間が出来たら…が重なって今の状態になったのでしょうから このまま「やらない」と決めて、放置するか 誰かに頼むかの2択をおすすめします。 「やらなきゃ…やらなきゃ」と思いながら放置したり 「出来ない自分を責める」だけはやめてくださいね。 無理して頑張り続けると倒れてしまいますよ…。 ☆体が動かない ケガ、病気、老化などで以前のように動けない。 これは仕方ありませんよね… 自由に動けていたころのイメージを一度取り払って 今の自分のペースでお掃除の計画を新しく立ててみてください。 無理のない範囲で毎日少しづつ。 それでも追いつかない部分は、人に頼みましょう。 ☆心が動かない この状態で無理をして掃除をしようとするのは絶対にやめてください。 「絶対に」です。 「面倒くさいけど頑張るか~」とは深刻さが違います。 家族や知り合いに頼むと 「こんなに汚して…だらしないわね~」 「きれい好きなあなたはどこに行ったの?」等の言葉で 心が余計に傷つく事があります。 ここは1日でも早くプロに頼んで綺麗な環境に身を起きましょう。 そして心のプロに相談も検討してみてください。 現在は通いやすい雰囲気の心療内科がたくさんあって お薬も体に優しい漢方薬を使っているところもあります。 鉛のように重たく感じる心もプロにかかると あっという間に改善することもありますから一人で頑張り過ぎないようにしてくださいね。 心が壊れてしまうと治療に長い年月がかかる事が多いです。 ☆他にも… 掃除をしようとすると嫌な気持ちになる。具合が悪くなる。という方もいます。 いわゆるトラウマと呼ばれるもので掃除と過去の嫌な経験が潜在意識で結びついていて、 いざ掃除をしようとすると不快感や体調不良が起きたりします。 これはセラピストが扱う分野になりますがここでは触れないでおきますね。 汚れる原因が「出来ない」の方は 「自分でやらないを決める勇気」が必要になると思います。 もし、読んでみて 時間もある… 体も元気… 心も元気だな、私。 と思ったなら… 明日の【面倒くさい編と解決法】をどうぞ。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 明日はいよいよ一番多いであろう【面倒くさい編】です。 ここからは実際のお客様のご自宅の図面と当時の状況付きで解説していきますね。 このお客様はすでに汚部屋から卒業されて 現在は美部屋の住人となり、今でも綺麗なお部屋を維持されています。 過去の笑い話になったからこそ 「私のあの経験が誰かのお役に立てば」 と当時の状況の公開を自ら申し出てくれました。 汚いのが苦手な方にはちょっと…^^;な内容もありますので ==閲覧注意== 等の注意書きを使いながら紹介していきますね。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 なにか一つでも気持ちに変化が生まれた方がいたら嬉しいです。 一日でも早く綺麗な空間で過ごせるように応援しています。 お掃除戦隊 ゆかりん


#ハウスクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #隅っこ #掃除で人生変わる #ステイホーム #汚部屋卒業 #汚部屋 #掃除ができない #部屋がきたない #片付けられない #お掃除 #悩み #掃除代行

#時間がない

#体が動かない

#心が動かない




閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page