6掃除が面倒くさい
北海道札幌市でナチュラル洗剤をつかってハウスクリーニングをしています。
汚れを落としてきれいにしていく過程に心底喜びを感じ、隅っこの汚れが大好物♡
おかげで仲間内では、、、
「お掃除戦隊変態ゆかりん」
というなんとも微妙なあだ名が定着しております。
前回のブログはこちら↓ 1家のお掃除してますか? 2 掃除って実はハードルが高い! 3家が汚れる10パターン 4掃除の仕方を知らないのかも 5掃除が出来ない

A 処分の仕方を知らない
B 収納の仕方を知らない
C 清掃の仕方を知らない
D 処分が出来ない
E 収納が出来ない
F 清掃が出来ない
G 処分が面倒くさい
H 収納が面倒くさい
I 清掃が面倒くさい
おまたせいたしました
さて今日からG~Iの【面倒くさい編】です。 ☆時間はある。 ☆体も元気。 ☆心も元気。 だけど… あとで~ 今度~ そのうち~ が重なって家が荒れる… 出来るけど面倒くさい

これが家が汚れていく原因のTOPだと思います。 掃除めんどくさ~いといいつつも 汚いのが嫌になってくると 突然火がついたように掃除を始める。 これはこれで本人が良ければ問題ないと思います。個人的には。 ただ…問題なのは 面倒くさいがあまりに長く続いてしまって 自分一人では手に負えないところまで行ってしまう場合です。 出来るけど面倒くさい…が 自分ではどうにも出来ない に変わってしまう。 ここまでくるとやる気が失せてきますから そのまま汚部屋からゴミ屋敷になっていきます。 人間の脳は「絶対無理」と思う事をわざわざやるようには出来ていません。 出来るかも…と思うから やろう!やってみよう!と思えるのです。 じゃ…どうしたら良いのか。 プロに頼んで一度綺麗になっても 自分で出来るようにならないとまた汚れます。 ということは… 解決法は ☆定期的にプロに頼む ☆自分で出来るようになる のどちらかです。 今回はご本人の了解を得て 半年間で汚部屋から卒業した方のお話をご紹介します。 ようこさん(仮名)は婚活中でやっと素敵な方に出会え いい感じになってきた時に 家が汚くて絶対に見せられない… 家には絶対呼べない… もし、急に来られたら困るから家の場所も詳しく教えられない… 「家はちょっと…」 「今日はちょっと…」 「今日もちょっと…」 と頑なに自宅に近づけないようにしつつ つじつまのあわない言い訳を重ねた結果 相手の信用を失ってフラれてしまったそうです。

「汚部屋で結婚のチャンスを逃した」 運命の相手じゃなかったんだ。と思いたいところですが ご本人は こんな思いは二度としたくない! だから掃除をお願いしたい! だけどプロにでも見せたくないくらい家が汚い… だから家に入られるのは困る… でも汚部屋からは絶対に卒業したい! どうしたら良いでしょうか… とお悩みでした。 掃除はして欲しいけど、家には入れられない。 困りましたね…ということで 「ちょとづつ汚部屋卒業プラン」というのを作って 一緒に頑張ってみることになりました。 その時のスタート時の部屋の状態がこちらです。

私を家に入れるが出来なかったようこさんが 6ヶ月間でどうやって美部屋の住人に変身出来たのかをご紹介していきますね。 【6ヶ月の作戦手順】 1 計画を立てる 2 玄関+廊下 3 トイレ 4 洗面台+脱衣所 5 浴室 6 キッチン 7 バルコニー+窓 8 リビング 9 寝室 10 美部屋完成 今、部屋が汚い。 でもどこから手をつけて良いかわからない。 そんな方にはようこさんの例はきっと参考になると思います。 もしも…今ちょっと掃除する気が芽生えてきた方は 明日から一緒に掃除してみませんか? これを読みながら1日1箇所掃除をしていけば 10回目でお部屋が綺麗になりますよ。 今日も読んでいただきありがとうございます。 一日でも早く綺麗な部屋でお過ごしいただけるように応援しています。 お掃除戦隊 ゆかりん
#ハウスクリーニング #ナチュラル洗剤 #札幌 #ゆかりん #隅っこ #掃除で人生変わる #ステイホーム #汚部屋卒業 #汚部屋 #掃除ができない #部屋がきたない #片付けられない #お掃除 #悩み #掃除代行